社員アンケート結果
朝が早い高松青果。全社員にアンケートをとりました。
朝食は食べる?
朝食は何時?
朝が早いメリット
通勤時に渋滞に巻き込まれず、通勤しやすい。
終業時間が早いので終業後に時間の余裕があり、1日を有効に使える。家事に時間の余裕ができたり、夕方に休んだりもできる。
通院・銀行・役場へ行くなどの私用が平日にでき、予定が立てやすい。
早寝早起きの規則正しい生活ができる。休日も早く目が覚めて得した気分。夜遊びもしなくて済む。
朝日を浴びるのが清々しい。夏でも出勤時に車が熱くない。
残業がある日も家族と一緒に夕食ができる。
朝が早いデメリット
友達・家族、他社の人などと生活リズムが合わず、特に夜遅くまでの交流がしづらい。
慣れるまでは、朝は眠い時もある。遅刻しないか不安になる。
休日の前以外は夜更かしができない。テレビの深夜番組が生では見られない。
冬は寒いので体調管理をしっかりしなければならない。
通勤時は混雑していないので、車のスピードを出しすぎそうになる。
社内の雰囲気を一言で
フレンドリー、アットホーム、親戚みたい。上下関係も穏やか。
忙しくない時間は、雑談が絶えない。にぎやか。
人によっては暗い。個性豊か。
真剣。
時間との勝負で、忙しくバタバタしている。
明るくて元気のある職場。
一致団結。
日進月歩。
良いと思います。
若手が多い。
仕事にやりがいを感じるのはどんな時?
生産者、買受人から「ありがとう」「たすけられた」などの感謝の言葉をいただくなど、自分の仕事が役に立っていると感じる時。
生産者や買受人から信頼されるようになった時。自分の成⾧を感じた時。評価を受けた時。
部下の成⾧を感じた時。
業績が向上した時。
仕入れたものがうまく販売できた時。納得できる値段で売れた時。
自分が任された仕事をやりきれた時。完遂。
ミスなく滞りなくスムーズに業務が進行した時。
忙しい時。
就活生に一言
就活について
- 業界の変化に目を向けること。
- いろいろな会社を色々な角度から見てください。
- 色んな職種を見て、自分が挑戦したいことを見つけてください。
- 興味を持った会社の説明会には積極的に参加し、その会社、社員の雰囲気を感じることが大切。
- 会社の内容を十分に把握してよく選んで自分で決断すること。
- 会社の人たちとは、家族よりも⾧く同じ時間を過ごすことになります。そういうことも考えて、会社をしっかり見極めながら頑張って下さい。
- 自分が何をやりたいかということも大事だが、しっかりとその会社を見る。そして、その雰囲気を肌で感じることが大事かと思う。
- 新卒は一度きり。就職先、自分、どちらのためにも自分と向き合い、後悔のない就活をしてください。
- しっかり自分をアピールしてください。
- 自分の意見をしっかり言うこと。
- 内定を取ることがゴールではありません。入社して、社会人生活を送る自分をイメージしながら就職活動をすることが大事だと考えます。
- やりがいを感じることができれば天職だと思う。いろんなことを考えて、行動し、自らに合ったものを見つけられることを願います。
- 自分は自分 人は人
- 愛嬌と根性があれば大丈夫☆
- 体調管理に気をつけて。
- 残り短い学生生活を悔いの残らないように過ごしてください。
入社してから
- 入社2年はじっくりと周りをみることも必要。
- 仕事のプレッシャーを感じると思うが、焦らないこと。先は長いから。
- 考えるな、感じろ!
- これからは未知との遭遇。油断めさるな。
- まず目標を持って、そして目標達成のために努力することを忘れないで頑張って下さい。
ぜひ高松青果に
- 飽きの来ない仕事です!!
- 努力すれば良い所
- お待ちしています。
- ぜひ一緒に働きましょう!
- 新鮮な野菜や果物に囲まれて一緒に頑張りましょう。
- 頑張ろう高松青果
- 卸売業も今からはいろいろな取り組みをする必要がある。新提案ができる人になろ う。(失敗を恐れず何事にも一生懸命にやること)